あんこものに注目しよう
東京には、トレンドを敏感に取り入れたスタイリッシュな物もあれば、下町風情の漂う心和む物もあります。ほっこり和めるお土産を探しているなら、和菓子がおすすめです。なかでも、あんこものを得意とする和菓子店が充実しているので、迷った時には餡を使ったお菓子を選ぶとよいでしょう。大ぶりのどら焼きは、温かい緑茶やほうじ茶と相性抜群で、お茶請けに喜ばれます。愛らしい形と食べやすいサイズ感が特徴の人形焼も、お茶請けにぴったりのお菓子です。上質な餡をたっぷり使った羊羹は、目上の方へのお土産にも向いています。竹皮で包んだ羊羹は、高級感があるだけでなく、竹皮特有の品の良い香りが羊羹にも漂い、ふくよかで味わい深いお菓子に仕上がっています。
かりんとうやお煎餅もおすすめ
次に、餡を使っていない和菓子もご紹介しましょう。特に人気があるのがかりんとうです。かりかりとした香ばしい食感と蜜の甘味が生かされたかりんとうは、老若男女問わずファンが多いお菓子です。お土産向けの個包装の商品も充実しているので、チェックしてみて下さい。かりんとうと同様、軽い食感で食べやすいと人気を集めているのが、おこしです。ピーナッツやアーモンドなどをプラスしたおこしは、格別の香ばしさで、日本茶のみならず、紅茶やコーヒーとの相性もぴったりです。甘い物が苦手な人へのお土産には、お煎餅をおすすめします。煎餅店の店頭でガラスのショーケースに並べて売られている一枚売りの手焼き煎餅は、量産型のお菓子とは違った香ばしさと味わい深さが感じられる逸品です。
カンパネラとは、イタリアの哲学者の名前です。修道士でもあり、ナポリの独立運動に尽力しました。投獄中に執筆した文学作品が有名です。